AGP日本語通信 第2号 (2012年2月号)
あれ、このあいだ1月号が出たばかりなのに、もう2月号?
そうです。インド人は言いたいことがたくさんあるんです。かたむける耳をもっていてくれさえすれば、いくらでも。
|
新宿(しんじゅく)駅で
スマ・アガラ
13年前に主人の仕事で日本へ行く機会がありました。そのころ主人の会社では仕事で行くのはアメリカが普通でしたので、日本へ行けることをとても楽しみにしていました。
さて、いよいよ成田(なりた)空港に着きました。飛行場では道順が英語でも書いてありましたし、入国検査官も英語を話したので、問題はありませんでした。目的地の相模大野(さがみおおの)へ行くには、新宿まで成田エクスプレスで行って、新宿で小田急(おだきゅう)線に乗り換えなくてはなりませんでした。
新宿で降りてみると、小田急線の道順は英語では書いてありません。そこで通行人に「Excuse me」と言っても、ちょっとこちらを見て、おじぎをするだけで、行ってしまいます。主人は近くの喫茶店の前に荷物を置き、私にそこで見ているように言って、小田急線の改札口を探しに行きました。ところが、いつまで待っても戻って来ません。1時間半経ちました。私は日本円が1円もなく、知人の連絡先もありません。警察に駆け込むことも考えましたが、そんなことしたら不法入国者と言われかねません。なにしろ、私はパスポートさえ持っていなかったのですから。私は本当に困ってしまいました。この異国の地で見放されてしまったのではないかとさえ思いました。私はとても心細くなり、いつの間にか目から涙があふれて来ました。
一方、主人は何度も人に道順を聞いて、小田急線の改札口へ行き、切符を2枚買ったそうです。でも今度は私が待っている所へ戻って来る道がわからなくなり、困っていたのでした。主人は道を探しているうちに入ってはいけない場所に入ってしまい、警官に捕まったそうです。その警官は主人の言っていることがわからず、通訳に電話し、通訳の人が事情を説明して、やっと主人は行かせてもらったのでした。
それから、主人はあたりを見回して、大学生らしそうな人に成田エクスプレスの出口まで連れて行ってほしいと頼んだそうです。その人が主人を連れてきてくれました。私たちは心の底から感謝し、インドのおみやげをあげました。
日本語がわからないためにたいへんな目にあった私は、家の近くの公民館の日本語クラスで勉強を始めました。日本語が少し話せるようになってからは、観光に行ったときでも、通行人に片言の日本語で道を聞けばだれでも教えてくれたので、まったく問題はありませんでした。日本はとてもいいところで、人々も親切です。日本人の親切さに感銘を受けて、日本語の勉強を続けています。
サンクランティの祭り(1月15日)
ハッピー・ポンガル!
今回この挨拶(あいさつ)をしたとき、ほかに気づいたこともありました。それはインドのお祭りの祭り方です。お祭りが天体観測に基づいているということです。ポンガルまたはサンクランティ、呼び名はそれぞれの州でいろいろですが、目的としてはひとつです。太陽を拝んで、作物をおそなえして、続いて今年もよろしくとお願いするのです。
インドはそもそも農業が基本の国なので、お祭りはほとんど農業関係の活動によります。天文学的には、この時期は太陽が北向きに北回帰線の方に動きます。インドは北半球にありますから、太陽の北への動きは熱帯の熱と日照を持ってきて、モンスーンの雨をもたらします。十分な日当たりで雨がたっぷりあれば、作物がよく育ちます。
この日(ポンガルまたはサンクランティ)から農民たちが忙しくなるので、インドは1月から6月まで大きいお祭りがありません。おもしろい習慣だと思いましたので、皆様にお知らせしたいと思いました。
(スリーヴィディヤ)
コーヨーKOYO日本語座談グループ
日本語学習者、日本語教師、日本人等、日本と日本語に関心を持つ者が自由に集まり、日本語で話し合う会です。ジャパンハッバの主催者の一員としても活躍しております。
いつでもお気軽にお越しください。いろいろおしゃべりしたり、日本の歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しみましょう。
では、お待ち申し上げております。
ジャパン・ハッバ
Japan Habba 2012
19 Feb. 2012 (Sun)
Jnana Jyothi Auditorium Central College Campus
Bangalore University
Palace Road, Bangalore.
ジャパン・ハッバでKOYOとバンガロール大学生はカンナダ民謡とタミル民謡を日本語で歌います。カンナダ民謡 "Kuladalli keelyavudo" はちょっとむずかしいかもしれませんが、タミル民謡 "Thottukada oratthile" はかんたんなので、いっしょに歌ってみませんか。こんな歌詞です。
イヤリングうるみせ それひとつ それふたつ それみっつ いくらだい
ちょい ちょい ちょい と
もし いうてくれて、つつんでくれて、はろうてくれりゃ こようかね
もし いうてくれて、つつんでくれて、はろうてくれりゃ こようかね
(以下:「うでわを売る店~」「お花を売る店~」「ネックレス売る店~」と続く)
Yey thottukada oratthile thodu onnaga thodu rendangae thodu muunanga vanga sonnen
Chink cha chink cha chink cha chink
Atha vaari vittaka varavalachaka maditherinchaka vaaren ponga
Atha vaari vittaka varavalachaka maditherinchaka vaaren ponga
河東 哲夫(かわとう あきお)氏(元駐ウズベキスタン大使)講演
テーマ:「日本、その虚像と実像――政治・経済・文化 」
日時:2月14日(火)10-12時
場所:バンガロール大学(シティキャンパス)世界言語センター2階 日本語教室
外交官にしてソ連崩壊を描いた小説「遙かなる大地」の著者でもあります。聴講者歓迎です。
東京大学インド事務所開所記念シンポジウム
Indo-Japanese Networking Symposium
"The Future of Indo-Japan Acadmic Collaboration" & "Studying in Japan"
Date: Monday, February 27, 2012 14:00-18:30
Venue: Vivanta by Taj M. G. Road Trinity Hall (1st Floor)
Tel: 080 4150 8509
南インド日本語弁論大会
1月22日(日)にチェンナイのABK-AOTSで行なわれた南インド日本語弁論大会に、バンガロール地区からジュニアの部2名、シニアの部4名が参加しました。結果は次のとおりです。
ジュニアの部 1位 レヴァティ「井戸の中からちょっと出てきて」
シニアの部 1位 スミトラ 「夢の子供」
2位 ハルシャダ「ありがとう」
3位 アジンキャ「臓器提供」
今月のカンナダ語
Chennagidhiira? (チェンナギディラ?:元気ですか)
Chennagidhini (チェンナギディニ:元気です)
Naanu Tanaka / teacher. (ナーヌ・タナカ/ティーチャー:わたし・田中/教師)
Avaru yaaru? (アヴァル・ヤール?:あの人・だれ? ivaru: この人)
Idhu eenu? (イドゥ・エーヌ?:これ・何? adhu: あれ)
Niivu engineer aa? (ニーヴ・エンジニール・アー?:あなた・エンジニア・か?)
Howdhu / Illa. (ハウドゥ/イッラ:はい/いいえ)
Naanu Suzuki alla. (ナーヌ・スズキ・アッラ:わたし・鈴木・じゃない)
Idhu kodi. (イドゥ・コディ:これ・ください)
Eshtaithu? (エシュタイトゥ:いくら?)
Iiga gantay eshtu? (イーガ・ガンテ・エシュトゥ?:いま・時・いくつ[何時]?)
Nimma hesaru eenu? (ニンマ・ヘサル・エーヌ:あなたの・名前・何?)
Tanaka awaru alli idharey.(タナカ・アワル・アッリ・イダレ:田中・さん・あそこ/そこに・いる illi: ここに)
Hotel elli idhey? (ホテル・エッリ・イデ?:ホテル・どこに・ある?)
M.G. Roadalli idehey. (MGローダッリ・イデ:MGロードに・ある)