AGP日本語通信 第7号 (2012年6月号)
夢の子供
N・S・スミトラ
私はことしの6月に結婚しました。いつか遠くない将来に、待望の赤ちゃんができると思います。
子どもを育てるためには、何が必要でしょうか? どんな子どもになってほしいかと考えました。アインシュタイン、ガンジー、マザー・テレサ、オバマ、ビル・ゲイツ…。でも、このリストを完成させる前に、子どもはおとなになってしまいます。私の子どもは、成功もしてほしいですが、ほかの人に尊敬されるような人になってほしいですね。時間を守る人、約束を守る人、責任感のある人、まじめな人になってほしいです。たとえば、子どもが学校に遅刻して、先生になぜおくれたのかと聞かれたとき、たくさんしゃべってしゃべって、自分のまちがいをみとめずに、ほかの人に責任をかぶせる人ならいやです。遅刻したら、渋滞(じゅうたい)がありました、あさ水が出なくて、したくができませんでした、自転車がパンクしました、きのうおそくまで勉強したので、あさ起きられませんでした(ほんとうはゲームをしていたんですが)。インド人が時間にまにあうためには、こんなにたくさん障害があるんです。
同じように、約束を守ってほかの人の信頼を得なければなりません。たとえば、日本人のように、やらなければならないことを約束どおり完璧(かんぺき)にしなければなりません。できないときは、前もってそう伝えることも大事です。インド人はいつ聞いても、「できます」と言って、実際にするときになって初めて「できません」と言います。つまり、インド人はいつもできるんです、しなければならないとき以外は。日本人のようにちゃんと計画を立てて、前向きに考えることが必要です。
すごい、いま私の子どもは時間を守って、約束を守って、責任感があって、まじめな人です。いいですね。でも…、いつ私といっしょに時間をすごしますか。日本人のようにいつも仕事について考えていたら、家族、親戚の愛についてわからなくなりませんか。インド人のように家族や親戚を大事にするのは大切ですよ。誰からも独立していたら、人生の意味とかしあわせがわかりません。家族や親戚の愛の中に育ったら、ほかの人の感情を尊重するようになって、よく助けあいをするでしょう。そうするとほかの人にも尊敬されるようになります。たとえば、主人はチェンナイの人ですが、去年バンガロールでチフスになりました。そのとき、主人の兄の奥さんのお母さんのお兄さんの娘が、仕事を1週間休んでずっと世話をしてくれました。
いろいろ考えると、私は、「感謝」にかんしては日本人とインド人に共通ではないかと思いました。インド人は、家族・親戚を思い、家族愛をはぐくみます。いっぽう、大半の日本人は礼儀を重んじています。それで、まじめに働きますが、その底には感謝の心があると思います。インド人のいいところと日本人のいいところをミックスして、つねに感謝の気持ちをわすれない子どもに育てていきたいと思います。
子どもはあしたの社会です。規則を守って、まわりをきれいにするのは、たしかに社会の発展に役に立ちます。たとえば、信号を守る、交通規則を守る、人にしなくてもいいと言われても、自分のやるべきことをやる正直(しょうじき)な人になって、次の人、またその次の人とこの気持ちをつなげていけば、国に対しても貢献(こうけん)できると思います。そんな子どもが私の夢の子どもです。
(南インド弁論大会で優勝し、全インド弁論大会で特別賞をもらったスピーチです。バンガロール弁論大会にも参加して4位になっていますが、そのあとで大きく書き直したので、ほとんどのバンガロールの人にはこの「改訂版」は初めてでしょう。)
移り変わり
ギータ・ラグラーム
私の人生には、二人の主要人物がいます。私の主人と父です。二人を関する二三のできことをときどき思い出します。今日はみなさんにそれを紹介したいです。
これは子どもの時の話です。十二歳でした。家族といっしょに住んでいました。その近くに川が流れていました。ある日テロリストがその川のダムを爆破するという噂が流れて来ました。恐ろしくてがたがたふるえていた私は、父に「ここから引っ越してほかの所へ行きましょう」と言いました。父は、「あの噂は全部嘘だ」と軽く言って笑いました。私は怒って、「お金と金と通帳を私にちょうだい。私、おばさんの家へ行くの。あなたたちは何でもしてください。私は生きていたい」と利己的にいって、父を傷つけました。あのころは、人間、それどころか両親の大切さも知りませんでした。あのできことを思い出すと、今も恥ずかしい気持ちになります。
私の今のしあわせの基礎は両親です。両親からもらった愛は何にも比べられません。成長した今は、人間の価値がよく分かっていると思います。
次は、主人を最初に見たときのことについての笑い話です.
私の結婚はお見合い結婚です。主人にいちばん最初に会ったのは、17歳ぐらいの時でした。どこでしょうか? バス停です。お見合い結婚だけど、どうしてバス停?
私は両親といっしょに今の主人を見に主人の家へ行きました。その時は、主人の家が親類で一杯。皆を見た私は、恐くなってだれとも何も話さないで、テレビばかり見ていました。「いつここから帰られるだろう」とばかり考えました。今もあのときのことを思い出して笑います。今、私はあの家の主です。
その後、主人の姉は私に、「彼があなたと話したがっている」と言いました。そこで私は、「いいえ、いいえ、話せません」とおずおずと言いました。今はどうでしょう? 今、私は家族のだれよりもたくさん話します。どうやってあの新しい家になれましたか? ほんとうにわかりません。
それから、主人を見ようとしない私の気持ちが分かったぎりの母は、主人を私を見送りに行かせました。もう夜になっていたんです。バスに乗った私が、出発する前、彼に「さよなら」と言った時に、バス停で、バス停のうすぐらい中で初めて主人を見ました。彼に恥ずかしそうに微笑みかけて出発しました。しかし主人のイメージを目にいれて帰りました。
みなさんの人生にもそのようなおもしろいできことがあったかもしれません。そんなじょうけいをもちろんみなさんは経験しているものとおもいます。あんなじけんやできことなどによって、私たちは成長するのかもしれません。これが移り変わりではありませんか?
日本への研修旅行
レヴァティ・R
日本 - 日本語を勉強している学生たちが一度は行ってみたい国だと思います。景色がすごくきれいな国です。いろいろな夢を持って日本へ来ました。5月8日に来日し、今関西国際センターで日本語の勉強をしています。
最初の日は、このプログラムについていろいろ説明してくださいました。参加者の話し方を上達させるためのプログラムです。ホームビジットをしたり、小学校へ行ったり、スピーチをしたりもします。自分でスピーチをして、先生に送って、先生から直していただいて、授業でスピーチします。これを録音して、自分でも聞きます。これをチェックして、次のスピーチのとき前のスピーチで間違ったことを直して、もっとよくします。
関西センターからグループに分かれて大阪へ行きました。これもこのプログラムのタスクでした。四人のグループで四天王寺(してんのうじ)というお寺と梅田スカイビルへ行って、この研修について発表するタスクでした。いろいろな国の学生といっしょにいきましたから、とても楽しかった。
東京にも行きました。大阪と比べたら、東京はとてもにぎやかでした。東京タワーへ行ったり、ふうりんを作ったり、友達の先生に会ってみんなといっしょに一日を過ごしました。東京の古い町浅草にも行きました。お寺へ行ったり、買い物したり、インド人と話したりしました。
小学校へ行って自分の国について説明したり、日本の小学校についていろいろ聞いたり、生徒と遊んだりしました。日本の学校はインドの学校ととても違います。たとえば、教室に入るとき、学校用の特別な靴を履きました。小学生はみんな学校の食堂からの食べ物を先生といっしょに食べました。ごはんが好きではないという子供は、ごはんを食べないで他の食べ物を食べました。
センターの近くにスーパーがあります。センターから自転車を借りることができます。自転車を借りてスーパーまで行きました。センターは海の近くにありますから、途中の景色はとてもきれいです。ある日、近くにある海にも行きました。すばらしい経験でした。友達といっしょに遊んだり、景色を見て楽しく過ごしました。またいつか行きたいです。センターの中にはバドミントンやテニスなどのゲームがあります。
これからはインタビューもします。自分でテーマを選んで、三人のグループで近所の人や大学生にインタビューをして、意見をまとめて発表します。京都や奈良や神戸も行く予定があります。楽しみにしています。このプログラムでは新しい経験がいろいろあって、いろいろな国の友達ができて、楽しいです。
ラゴーリ
ラゴーリは南インドのカルナータカ州の遊びである。
・人数:2つのチーム、各チームに3人以上
・必要なもの:平らな石7つ
やわらかいボール1つ
・遊ぶ場所:昔は道でもしていたが、もうちょっと広いスペースのほうがいい。
・遊び方:
まず、2つのチームを組む。チーム1の人は平らな石を大きいほうから積む。次に、チーム2の人は遠くから積まれた石にボールを投げる。すると、チーム1の人たちはそのボールがあたってくずれた石を元にもどす。チーム2の人たちはボールをチーム2の人の足にあてる。ボールがあたると、その人はチームから外れる。チームに残った人たちがまた石を元にもどそうとすると、チーム2の人たちはボールを投げてそれをじゃまする。チーム2の人たちがチーム1のみんなを外に出したら、チーム2の勝ちで、1点をもらう。できなかったら、チーム1が勝つ。今度はチーム2が石を積む。最後に点数が多いチームが勝つ。
(スシーラ・メノン)
吉野 宏(よしの ひろし)氏(東京大学インド事務所長)講演
テーマ:「日印鉄道交流 」
日時:6月5日(火)10-12時
場所:バンガロール大学(シティキャンパス)世界言語センター2階 日本語教室
聴講者歓迎です。
今月の川柳
結婚の まえは恋人 あとは敵 リーラ
やせたくて 買ってかざった トレッドミル リーラ
夏休み 子ども天国 親地獄(じごく) スシーラ
今月のカンナダ語
Naanu belaggay manayli iddhey. (ナーヌ・ベラッゲ・マネリ・イッデ:私・朝・家に・いた)
Ninnay awaru Mumbaigay hoodhru.
(ニンネ・アワル・ムンバイゲ・ホードル:きのう・あの人・ムンバイへ・行った)
Niivu uuta maadadhra? (ニーヴ・ウータ・マーダドラ?:あなた・食事・したか?)
Maadalilla. (マーダリッラ:しなかった)
Paata aaithaa? (パータ・アーイター?:勉強・おわったか?)
Aaithu./ Aagilla.(アーイトゥ/アーギッラ:おわった/おわらなかった)
Niivu eenu aagbayku?. (ニーヴ・エーヌ・アーグベク?:あなた・何・なりたい?)
Naanu doctor aagbayku(ナーヌ・ドクター・アーグベク:私・医者・なりたい)
Taxili 2 gantay kaala aagatthey.
(タクシーリ・エラドゥ・ガンテ・カーラ・アーガッテ:タクシーで・2・時・時間・かかる)
Awarigay alligay barakkay aagatthey.
(アワリゲ・アッリゲ・バラッケ・アーガッテ:あの人に・あそこへ・来るのに・できる)
Nimagay Kaanada oodhakkay baratthaa?
(ニマゲ・カンナダ・オーダッケ・バラッター?:あなたに・カンナダ語・読むのに・できるか?)
Howdhu, baratthey.(ハウドゥ、バラッテ:はい、できる)
Naanu kelasa maadlay bayku.
(ナーヌ・ケラサ・マードレ・ベク:私・仕事・(きっと)する・必要だ)
Gate mundhey car park maada kuudadhu.
(ゲイト・ムンデ・カー・パーク・マーダ・クーダドゥ:門・前に・車・駐車・して・いけない)
Eenaadhru baykaa?(エーナードル・ベイカー?:何か・ほしいか?)